
とは?

除菌剤から提案する「杉の葉」の新しい価値
杉の雫 について
杉の雫は、秋田杉の葉の特性を利用した、人と森にやさしい除菌剤です。杉の葉に含まれる「テルピネン4オール」という成分により、低いアルコール含有率で高い除菌力を得ることができます。リビング、キッチン、子供部屋、外出先など、日常のさまざまなシーンで。スプレーするたびに秋田杉の葉が持つ爽やかで瑞々しい香りがやさしく広がります。
人と森 にやさしく。
秋田杉は古くから木材として使用されてきました。今回、杉の雫が新たに着目したのは「秋田杉の葉」です。幹だけではなく、杉の葉まで余すことなく利用することで、林業への貢献を目指しています。秋田の豊かな自然をつくり、まもるために。人と森に、やさしい除菌剤です。


売上の一部は寄付され、森林環境の整備に役立ちます。

ー 成分と効果 ー
日本三大美林のひとつである秋田杉は、古くから「曲げわっぱ」などの原材料として重宝され、人々の暮らしに深く関わってきました。
私たちが注目したのは、その葉に秘められた除菌・除ウィルス作用。特許を取得した独自の技術を応用して活性成分を抽出。
秋田杉のやさしさから生まれた新しい除菌スプレーです。

エタノール55%ながら、99.9%(※)の除菌力を実現。 高エタノール商品に匹敵する作用は杉の葉由来成分「テルピネン-4-オール」によるものです。


様々な植物の精油に含まれる「テルピネン-4-オール」は除菌・除ウィルス作用があるといわれる芳香成分です。
秋田県総合食品研究センターの研究により、秋田杉にもこの成分が含まれていることが発表されています。「杉の雫」は、特許を取得した独自の技術を応用して活性成分を抽出した「テルピネン-4-オール」が含まれています。

「杉の雫」は低アルコール、低刺激な除菌スプレーです。アルコール特有の刺激臭も低く、アルコール揮発後は、ほのかな杉の葉の香りが、心地よい清涼感をもたらします。杉の葉の香りの成分はアロマテラピーの分野でも注目されアロマオイルとして活用されています。日常生活をリフレッシュするやさしい使い心地の除菌スプレーです。
※秋田県総合食品研究センター研究報告より(第三者機関による不活化効果の検証試験済み)
※全ての菌に効果があるわけではありません。
【ご使用方法】
除菌したい対象物から20~30cm離して、適量をふきかけ布やティッシュで拭き取って下さい。



MADE IN AKITA
秋田杉 は秋田県の木
秋田県は、日本の本州北部の山地にある地域です。
面積は11,640㎢と、全国の都道府県別では6位の大きさを誇ります。
森林面積は8,400㎢で県土の72%を森林が占めており、西暦850年頃の古代から天然の杉林が存在、西暦1000年頃には杉の角材が使用されてきたことがわかっています。
戦国時代には、豊臣秀吉に天然秋田杉を献上しており、時代とともに高まる秋田杉の需要により重要な木材交易地である能代市は「木都」と呼ばれるほどでした。しかし、伐採が本格化した江戸時代には天然秋田杉の大径木は伐りつくされたため、近代では、秋田杉の保護・保存に努めつつ、上手に天然秋田スギを利用してきました。
現代も合板加工されたものが住宅建築資材として広く利用されていますが、伝統的な工芸品「曲げわっぱ」も人気が高く多くの方に認知されています。
秋田杉のもつ質感・香りは古くから人々を魅了し、今も暮らしに根付いています。



取扱店
秋田県
秋田県外

商品ラインナップ


携帯用コンパクトサイズ
50ml 680円(税込)
家庭用スタンダードサイズ
300ml 1280円(税込)
売上の一部は寄付され、森林環境の整備に役立ちます。
【使用上の注意】
●飲んだりしないようにしてください。
●変色などの変化が起きる場合がある為、事前に目立たないところで確かめてからご使用ください。
(フローリング、樹脂、塗装面、ワックス等の湿布面、ゴム、皮革など。)
●火気の近くでは使用しないでください。
●大量に使用の際には、換気をしてください。
●乳幼児の手の届く場所に保管しないでください。
●極端に高温又は低温の場所、直射日光の当たる場所には保管しないでください。
●横にした場合、スプレー栓から漏れる場合が御座います。
●目や粘膜に触れた場合は、すぐに水で洗い流し、医師の診断を受けてください。
●アルコールに敏感な方にはご使用をお控えください。
秋田本社 〒010-0061 秋田県秋田市卸町3丁目4-2
営業時間 平日 8:30-17:30
定 休 土曜・日曜・祝日

COPYRIGHT © SANO Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.